咬み合わせを意識した非抜歯矯正
歯は、見た目がきれいに並んでいればよいのではなく、「食べ物を咬む」という大切な機能を発揮するために、正しい咬み合わせであることもとても重要です。
名古屋市、金山駅・鶴舞駅近くの歯医者「はやし歯科・矯正歯科」では、歯並びの見た目の美しさはもちろん、咬み合わせを十分に意識したうえで、非抜歯での矯正治療に力を入れています。こちらでは、当院の矯正歯科における取り組みや治療方法などをご紹介します。
当院の矯正歯科の取り組み
当院の矯正歯科では、ただ歯をきれいに並べるだけでなく、将来的なお口の健康維持のことまでふまえた治療を行っています。こちらでは、当院の取り組みをご紹介します。
歯を残す非抜歯矯正
当院では、どうしても抜いたほうがよいと判断できる場合を除き、非抜歯での矯正治療を選択しています。非抜歯治療の方法には、「床矯正」や「MEAW法」などあらゆる治療法があり、一人ひとりの患者さんの症状に適したものをご提案することが可能です。 |
![]() |
咬み合わせを重視した治療
![]() |
歯並びの「見た目がきれい」なことと「きちんと咬める」ことは、まったく別の問題です。当院では、日本全身咬合学会会員・認定医および日本矯正歯科学会会員である院長が、「咬む」という機能が正しく働くよう、咬み合わせを重視した治療を行っています。 |
矯正治療中の一般歯科治療への対応
当院では、矯正治療以外の虫歯や歯周病治療などといった一般的な歯科治療にも対応しています。そのため、矯正歯科専門医院のように、矯正期間中にできた虫歯の治療のために他院に通っていただくといったお手間が不要です。矯正治療中のケアもきちんと行っていきますので、ご安心ください。 | ![]() |
治療方法のご紹介
顎を広げる「床矯正(しょうきょうせい)」
![]() |
入れ歯に似た取り外しできる装置を、毎日一定時間お口に装着し、顎の大きさを徐々に広げていく治療法です。乳歯と永久歯の混合歯列期に行うことで、自然な成長する力を利用して顎を広げます。歯がきちんと並ぶスペースを確保することで、歯を抜かない矯正治療が可能になります。 |
抜かない!痛みを抑えた「MEAW法」
![]() |
一般的な矯正装置で使用する3倍の長さのワイヤーを用いて、歯を三次元的に上下左右に同時に移動させることができる治療法です。ループ状になったワイヤーによって、弱い力を長時間かけられる構造になっており、非抜歯かつ治療期間の短縮、また咬み合わせのバランスを整えることも可能になります。 |
目立たないワイヤー治療「セラミックブラケット」
![]() |
一般的な矯正装置と同じしくみで、歯に取り付ける小さな装置「ブラケット」が金属ではなく、セラミック製のものです。歯の白さに合わせたものを選ぶことができ、さらに白いワイヤーを使用すれば、より目立ちにくくなります。また金属アレルギーの方にも対応が可能です。 |
見た目を気にせず矯正治療「マウスピース矯正」
![]() |
透明なマウスピースタイプの装置を、歯の動きに合わせて取り替えていき、徐々に歯並びを整える治療法です。透明なため、付けていることを人に気づかれにくく、取り外しができるため食事やブラッシングの際にも問題が生じません。さらに装着時の違和感も少なく費用も抑えられるなど、多くの利点があります。 |
-
マウスピース矯正(アクアシステム)は歯並びを整えながら、ホワイトニングも同時進行できる画期的な矯正治療法です。マウスピースの中にホワイトニング剤を入れて歯に装着することで、徐々に歯が白くなっていき、治療が完了する頃には歯並びとともに歯の色も美しくなっています。
「歯並びはきれいになったけど、歯の色が……」ということにならないよう、同時にホワイトニングをしておくことをおすすめします。
1本から数本だけ動かす小矯正「MTM」
![]() |
歯列全体でなく、一部分だけを移動させて歯並びを整える治療法です。基本的に1本の歯から、多くても上下で12本くらいまでを対象としており、比較的短期間での治療が可能になります。また、本来では抜歯すべきような歯でも、できるだけ長く使えるようにMTMを用いることもあります。 |